当時はマーフィの法則なるものが流行っておりました。アスキーからも本が出たり、スクリーンセイバーが出たりして、よく読んだものです。
その中の一つに『インストールの法則・必ず14枚目のフロッピーでコケる』というものがあります。現在(いま)の若い方にはさっぱりかもしれません。
当時はマーフィの法則なるものが流行っておりました。アスキーからも本が出たり、スクリーンセイバーが出たりして、よく読んだものです。
その中の一つに『インストールの法則・必ず14枚目のフロッピーでコケる』というものがあります。現在(いま)の若い方にはさっぱりかもしれません。
高校3年の10月、面接はとあるビルの6階。強面の社長Sさんとマンツーマン。
緊張しましたね。
何を聞かれたか、何をしゃべったか、さっぱり覚えていませんが合格です。
そして、この会社No.2で技術者のKさんからもらったのは、Z80の解説書。
?
18歳、初めての面接のためにそごうの前で友人のお兄さんと待ち合わせ。
午前9時です。
しかし、お兄さんは来ていません。
5分、10分と時間は過ぎていきますが、お兄さんはまだ現れません。
私、商業高校商業科出身というIT業界では珍しい経歴の持ち主です。
電卓ではなくてソロバン振ってました。
しかし、気が付くとこの業界で24年。
早いです。
でもきっかけは意外と簡単なものです。
前回の投稿からもう2カ月半。
早いですねえ。
今、PE-Bankというエージェントに登録して、現場に(といっても立派な事務所)に4カ月です。
そこら辺の事情と日記的なブログを書こうと色々構成を考えていたら、なかなか書けません。